イベントに参加しませんか?お住いの近くで開催されるイベント情報を提供しています。
掲載日: | 2022-06-22飛島村 |
---|---|
開催日: | 令和4年7月27日(水)午後2時から午後4時 |
イベント名: | ハートフルケアセミナー 1日目 高齢者の健康寿命を延ばす食生活 |
内容: | 健康で生き生きと地域で暮らし続けるためには、毎日の小さな積み重ねが大切です。 今回は、食生活や認知症予防から考える健康づくりをテーマに実施します。 毎日の生活で気をつけることや健康に過ごすためのヒントを学びませんか? 皆さまのお申込みをお待ちしております! 1日目は、講師に種子田雅子氏(管理栄養士・健康運動指導士)をお招きし、高齢者に必要な栄養素・栄養量のほか、口から食べることの意義や低栄養状態のリスク、生活習慣病等について食生活の面から理解を深め、その予防について学ぶことができます。 2日目のセミナーの参加も合わせて申込みをお願いしていますが、やむを得ない場合はご相談ください。 このセミナーは公益財団法人愛知県振興協会様にご協力いただき、飛島村と飛島村社会福祉協議会の共催のもと、地域の中で健康に、安心して暮らすことができるように、お互いに支えあう村づくりを目指して開催しています。 |
セミナー・シンポジウム |
掲載日: | 2022-06-22飛島村 |
---|---|
開催日: | 令和4年8月3日(水)午後2時から午後4時 |
イベント名: | ハートフルケアセミナー 2日目 家庭でできる脳生き生きトレーニング~認知症予防に向けて~ |
内容: | 健康で生き生きと地域で暮らし続けるためには、毎日の小さな積み重ねが大切です。 今回は、食生活や認知症予防から考える健康づくりをテーマに実施します。 毎日の生活で気をつけることや健康に過ごすためのヒントを学びませんか? 皆さまのお申込みをお待ちしております! 2日目は、講師に國友晴洋氏(日本福祉大学中央福祉専門学校言語聴覚科専任教員)をお招きし、言語聴覚士の指導のもと、歌唱や手の運動等を組み合わせた認知トレーニングを体験しながら認知症予防について学ぶことができます。 ※言語聴覚士とは、先天的又は後天的な原因のため、ことばによるコミュニケーションに何らかの問題がある方に医師又は歯科医師の指示のもと、専門的なサービスを提供する方です。 1日目のセミナーの参加も合わせて申込みをお願いしていますが、やむを得ない場合はご相談ください。 このセミナーは公益財団法人愛知県振興協会様にご協力いただき、飛島村と飛島村社会福祉協議会の共催のもと、地域の中で健康に、安心して暮らすことができるように、お互いに支えあう村づくりを目指して開催しています。 |
セミナー・シンポジウム |
70代 男性
楽しませてもらいました。参加年齢を考慮し、演目に「十九の春」入れてもいいと思う。